カテゴリ
以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 more... お気に入りブログ
最新のコメント
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
バタフライ・ファームの飼育室の外は、ネットで囲われた小さな林でした。
ヘレナキシタアゲハ が沢山飛んでいました。アオネアゲハ も飛んでいます。お昼近くの時間で活動がはげしく、なかなか止まってくれません。ヘレナキシタアゲハ は沢山咲いている赤い花で、一瞬吸密するのですが、あまりに短時間なので、上手く写真に撮れません。羽ばたいているところを何とか写しました。 飼育室の中には、雌雄が居ました。やはり雌が大きいですね。 アオネアゲハ はとうとう写せませんでした。 他にも何種類かの蝶が居ましたが、アゲハ に気を取られて確認出来ませんでした。見た記憶にあるのは、コモンタイマイ と アトリテスタテハモドキ 位でした。 門の外の木々の赤い花にも、ヘレナキシタアゲハ は沢山舞っていました。 ヘレナキシタアゲハ バリ島 バタフライ・ファーム にて 2006年4月9日 ルミックス DMC-FZ8 ![]() ![]() ![]() アトリテスタテハモドキ ![]() ■
[PR]
by 22wn3288
| 2010-01-17 10:54
| 昆虫
|
Comments(4)
![]()
ゲージの中でも生きた蝶を見られるのは素晴らしいですね。
私も平成元年でしたか、バリとスラウェシに出かけたことがあります。 懐かしい南国の蝶たちです。
maedaさん
ヘレナキシタ は園外でも見られました。食草になる木が植えてあるので、完全な自然の中で とは言えませんが、青い空の下で飛んでいました。写真のどちらかが園外でした。 ![]()
ヘレナキシタ、飛んでいるのを見たらさぞかし感動的でしょう。
バタフライガーデンへ行って心に余裕を持ってから、野外撮影に移行するというのが良いかもしれないですね。いつか行ける日のために覚えておきたいと思います。
theclaさん
始めてのことで、落ち着いて撮ることが出来ませんでした。機会があれば、もう一度余裕を持って写したいと思います。
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||